企業情報

会社概要・沿革

会社概要

Company Profile

2025年4月1日現在

商号
ヤマエ久野株式会社
本社
〒812-8548
福岡市博多区博多駅東2丁目13番34号エコービル
設立年月日
1950年(昭和25年)4月27日
代表取締役
工藤 恭二(くどう きょうじ)
資本金
2,974,593,692円
従業員数
1,021名(2025年3月31日現在)
事業所数
25カ所
主な事業内容
主に一般加工食品・冷凍食品・小麦粉・酒類・農産物等を仕入れ、コンビニエンスストア・量販店等に販売するとともに同商品の共同配送作業と木材・住宅資材を建材・木材店に販売する卸売業
  • JR博多駅筑紫口・・・徒歩約8分
  • 地下鉄博多駅東6番出口・・・徒歩約8分
  • 福岡空港・・・車約15分
  • 都市高速博多駅東ランプ・・・車約1分

沿革

History
1950
(昭和25年)
株式会社江夏商店を設立。
合資会社小林江夏商店を吸収合併し、肥料、酒類、砂糖、食品雑貨の卸売業と精麦業へ事業を拡大。
1955
(昭和30年)
商号株式会社江夏商店を江夏商事株式会社と変更。
1961
(昭和36年)
高千穂倉庫株式会社を設立。
1966
(昭和41年)
商号江夏商事株式会社をヤマエ商事株式会社と変更。
1968
(昭和43年)
ヤマエ商事株式会社石油部が独立し、ヤマエ石油株式会社を設立。
1969
(昭和44年)
久野食糧株式会社と合併し、商号をヤマエ久野株式会社と変更。
1972
(昭和47年)
高千穂倉庫株式会社を高千穂倉庫運輸株式会社と改称。
1974
(昭和49年)
福岡証券取引所へ上場。
1976
(昭和51年)
高千穂酒造株式会社設立。
1985
(昭和60年)
株式会社リンネットを設立。
1995
(平成7年)
株式会社フレンドリーデリカを設立。
1997
(平成9年)
ヤマエ石油株式会社、ヤマエ久野株式会社、オリックス株式会社、オリックス・レンタカー株式会社、オリックス・オート・リース株式会社の共同出資においてオリックス・レンタカー福岡株式会社を設立。
1998
(平成10年)
株式会社筑後デリカを設立。
2003
(平成15年)
株式会社筑後デリカは株式会社フレンドリーデリカの営業の全てを譲受け、株式会社デリカフレンズに社名変更。
2004
(平成16年)
株式会社カクヤマを設立。
2005
(平成17年)
株式会社ワイテックを設立。
2006
(平成18年)
ヤマエオート株式会社を設立。
2007
(平成18年)
オリックス・レンタカー福岡株式会社は、ヤマエレンタリース株式会社に社名変更。
2008
(平成20年)
ヤマエレンタリース株式会社とヤマエオート株式会社が合併し、ヤマエオート株式会社は解散。
エコーフーズ株式会社を設立。
2011
(平成23年)
株式会社サンエー21を設立。
2014
(平成26年)
株式会社サンエー21とエコーフーズ株式会社が合併し、エコーフーズ株式会社は解散。
2016
(平成28年)
いんま商事株式会社の株式を取得し子会社とする。
2017
(平成29年)
株式会社オトスイを設立。
株式会社デリカフレンズおよび株式会社惣和ならびに双葉産業株式会社は、経営統合により共同持株会社であるデリカSFホールディングス株式会社を設立。
みのりホールディングス株式会社の株式を取得し、同社およびその子会社である株式会社河内屋、フィット株式会社、株式会社東京フィット、株式会社国立フィット、株式会社アール・エヌ・エス、ジェノスグループ株式会社、株式会社宇佐見商店を子会社とする。
株式会社春日やの株式を取得し子会社とする。
2018
(平成30年)
株式会社日装建の株式を取得し子会社とする。
株式会社TATSUMIの株式を取得し子会社とする。
ORIGINAL JAPAN S.R.L.を設立。
YLO株式会社を設立。
ワイ&アイホールディングス合同会社を設立。
2019
(平成31年)
HVCホールディングス株式会社の株式を取得し、同社およびその子会社であるハイビック株式会社を子会社とする。
2019
(令和元年)
フィット株式会社と株式会社東京フィット及び株式会社国立フィットが合併し、株式会社東京フィット及び株式会社国立フィットは解散。
2020
(令和2年)
東京証券取引所市場第一部へ上場
ジェノスグループ株式会社と株式会社宇佐見商店が合併し、株式会社宇佐見商店は解散。
株式会社河内屋はジェノスグループ株式会社と合併し、株式会社河内屋ジェノスに社名変更。ジェノスグループ株式会社は解散。
株式会社鹿島技研の株式を取得し子会社とする。
日装ビルド株式会社を設立。
2021
(令和3年)
株式会社栄住産業の株式を取得し、同社およびその子会社である西本建設工業株式会社を子会社とする。
株式会社クオリティファームを設立。
あしたも株式会社を設立。
みのりホールディングス株式会社と株式会社アール・エヌ・エスが合併し、株式会社アール・エヌ・エスは解散。
有限会社津山青果の株式を取得し子会社とする。
単独株式移転により、当社の持株会社であるヤマエグループホールディングス株式会社を設立。
2025
(令和7年)
海外事業をヤマエグローバル株式会社へ事業譲渡し、海外事業部を廃止。